学校生活の様子 新年度のスタートは教職員も「ほめほめ」研修です! 教職員全員で、「ほめほめカード」を使って、お互いの「良いところ」をほめ合いました!自然と笑顔になります! 2025.04.17 学校生活の様子本校ならではの取組研修関係
コミュニティースクール 4月10日(木)に始業式と入学式があり、今年の阿武中がスタートしました! 4月10日(木)に始業式と入学式があり、今年の阿武中がスタートしました!始業式の前に着任式があり、新たに4名のフレッシュな先生方を迎え、今年も活力のある学校教育活動が期待されます!その後の入学式では、新入生17名を迎えました。花田町長様を始... 2025.04.11 コミュニティースクール学校生活の様子
お知らせ 令和6年度末 転任のご挨拶 令和6年度末の人事異動で3名の教職員が転出しました。これまで大変お世話になりました。ありがとうございました。・・・令和6年度末 転任のご挨拶 2025.03.28 お知らせ学校生活の様子
学校生活の様子 先日の学校保健安全委員会の「メガネのZoff 出張出前授業」がZoffのホームページに掲載されました! 先日の学校保健安全委員会の「メガネのZoff 出張出前授業」がZoffのホームページに掲載されました! 2025.03.18 学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 3月9日(日)に開催された「萩ジオパークフェア2025」の会場後片付けを阿武中学校の生徒が手伝いました! 3月9日(日)に開催された「萩ジオパークフェア2025」の会場後片付けを、休日に、たまたま訪れていた阿武中学校の生徒が手伝いました!さすがです!地域に恩返しですね!萩ジオパークフェアとは・・・「年に一度の「萩ジオパーク」を楽しむお祭り。ジオ... 2025.03.11 コミュニティースクール学校生活の様子
コミュニティースクール 3月10日(月)の5校時は「ガリ勉学習タイム」(数学に特化)です!習熟度別自主補充学習時間です! 3月10日(月)の5校時は「ガリ勉学習タイム」です!習熟度別自主補充学習時間です!各種テストの分析を活用して、理解が不十分な分野・内容について、タブレットドリルで取り組んでいます!地域の方や教育委員会も協働していただいています! 2025.03.10 コミュニティースクール各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
学校生活の様子 3月7日(金)に第21回阿武町立阿武中学校卒業式が挙行されました! 3月7日(金)に第21回阿武町立阿武中学校卒業式が挙行されました!20名の生徒が巣立っていきました! 2025.03.07 学校生活の様子
コミュニティースクール 3月6日(木)に水津同窓会長様をお招きして卒業生の「同窓会入会式」が行われました! 3月6日(木)に水津同窓会長様をお招きして卒業生の「同窓会入会式」が行われました! 2025.03.07 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
学校生活の様子 3月6日(木)に卒業生へ贈る卒業記念品の贈呈式を行いました! 3月6日(木)に卒業生へ贈る卒業記念品の贈呈式を行いました!生徒会と阿武町から印鑑や卒業証書入れが贈呈されました! 2025.03.07 学校生活の様子本校ならではの取組
学校生活の様子 3月6日(木)に卒業生のクラスの飾り付けを生徒会役員とボランティアの生徒で行いました! 3月6日(木)に卒業生のクラスの飾り付けを生徒会役員とボランティアの生徒で行いました! 2025.03.07 学校生活の様子
コミュニティースクール 3月5日(水) 卒業式前の花育ボランティア活動です! 3月5日(水) 卒業式前の花育ボランティア活動です!学校がとても華やかになります! 2025.03.07 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 3月3日(月)に全校合唱を阿武小学校で披露しました! 3月3日(月)に全校合唱を阿武小学校で披露しました! 2025.03.05 コミュニティースクール学校生活の様子小中連携の取組本校ならではの取組
学校生活の様子 3月3日(月)に生徒会が主導して「3年生を送る会」を行いました!温かいとても良い会でした! 3月3日(月)に生徒会が主導して「3年生を送る会」を行いました!温かいとても良い会でした!思い出の映像やクイズ、プレゼント等、3年生に感謝の気持ちを込めました! 2025.03.05 学校生活の様子本校ならではの取組
各教科の取組 2月15日(土)に阿武町民センターで「学校保健安全委員会」を行いました!講師に東京からメガネの「Zoff」の担当者の方に来ていただきました! 2月15日(土)に阿武町民センターで「学校保健安全委員会」を行いました!講師に東京からメガネの「Zoff」の担当者の方に来ていただきました! 2025.03.05 各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
学校生活の様子 2月15日(土)に阿武町民センターを会場にして2年生の「立志式」を行いました! 2月15日(土)に阿武町民センターを会場にして2年生の「立志式」を行いました! 2025.03.05 学校生活の様子本校ならではの取組
各教科の取組 2月26日(水)に家庭科の「食生活」に関する内容で「日本の食糧自給率はこれで良いか?」のディベート授業を行いました! 2月26日(水)に家庭科の「食生活」に関する内容で「日本の食糧自給率はこれで良いか?」のディベート授業を行いました! 2025.03.05 各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
各教科の取組 2月26日(水)に家庭科の「住生活」に関する内容で「ミサワホーム」のオンライン授業を行いました! 2月26日(水)に家庭科の「住生活」に関する内容で「ミサワホーム」のオンライン授業を行いました! 2025.03.05 各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
各教科の取組 2月18日(火)に家庭科の「食生活」に関する内容で「明治乳業」のオンライン授業を行いました! 2月18日(火)に家庭科の「食生活に関する」内容で「明治乳業」のオンライン授業を行いました! 2025.03.05 各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 2月4日(火)の生徒集会で、全校合唱を阿武小学校で披露することになりました! 2月4日(火)の生徒集会で、全校合唱を3月3日(月)に阿武小学校で披露することになりました!朝の会等の時間を利用して、合唱の練習を始めました! 2025.03.05 コミュニティースクール学校生活の様子小中連携の取組本校ならではの取組
コミュニティースクール 1月31日(金)に中学生が小学生に「ハッピー検定」を小学校に出向いて行いました! 1月31日(金)に中学生が小学生に「ハッピー検定」を小学校に出向いて行いました!虫歯の予防等について、行政の職員の方々と協働して、中学生が学んだことを、小学生に伝えたり、教えたりしました! 2025.03.05 コミュニティースクール各教科の取組学校生活の様子小中連携の取組本校ならではの取組
コミュニティースクール 2月の「花育」ボランティアの作品です!学校が華やかになりました!地域の皆様、いつもありがとうございます! 2月の「花育」ボランティアの作品です!学校が華やかになりました!地域の皆様、いつもありがとうございます! 2025.02.20 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール CS(コミュニティ・スクール)プレゼン(地域連携教育紹介動画)を髙村教諭が制作しました!是非ご覧ください! CS(コミュニティ・スクール)プレゼン(地域連携教育紹介動画)を髙村教諭が制作しました!是非ご覧ください!・・・ 2025.02.14 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 2月3日(月)の6校時は、本校の特色ある取り組み「ガリ勉学習タイム」です! 2月3日(月)の6校時は、本校の特色ある取り組み「ガリ勉学習タイム」です!生徒は学年に関係なく、自ら選択した習熟度別のコースに別れて「自主・補充」学習を、「山口っ子学習プリント」や「AI学習プリント」を中心に行います。全教職員と阿武町教育委... 2025.02.03 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 1月30日(木)に阿武町健康増進課の職員の方と阿武町ヘルスメイトの皆さんの御指導により、阿武町の郷土料理「ところてん」を食しました! 1月30日(木)に阿武町健康増進課の職員の方と阿武町ヘルスメイトの皆さんの御指導により、阿武町の郷土料理「ところてん」を食しました!1年生の家庭科の時間に行いました。砂糖醤油や黒蜜、ポン酢など好みの味付けでたべました。 2025.01.31 コミュニティースクール各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
各教科の取組 1月28日(火)に3年生で「デートDV防止」講座を行いました! 1月28日(火)に3年生の保健の授業で「デートDV防止」講座を行いました。山口県助産師会から講師の先生をお招きして行いました。生徒は男女互いの存在を尊重する心情の大切さについて学びを深めました。 2025.01.30 各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 1月28日(火)に1月の「花育」ボランティアがありました!校舎内は鮮やかな生け花で一杯です! 1月28日(火)に1月の「花育」ボランティアがありました!校舎内は鮮やかな生け花で一杯です! 2025.01.30 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組