学校生活の様子

各教科の取組

7月9日(水) 山口県の中学校に今年度から導入されている「チャットGPT」ソフト活用の教職員研修会を行いました!

7月9日(水) 山口県の中学校に今年度から導入されている「チャットGPT」ソフト活用の教職員研修会を行いました!驚きの機能です。生徒が質問をすると、決して回答は教えずに、回答に導く「思考の手順」を示してくるという優れものです。授業や家庭学習...
各教科の取組

7月7日(月) 今年もやります!地元の食材を活用する「アイデア料理コンテスト」の第1回目の説明授業がありました!

7月7日(月) 地元の食材を活用する「アイデア料理コンテスト」の第1回目の説明授業がありました!本校の1年生の家庭科と阿武町健康増進課との連携事業です。石川課長補佐さんが来校され、説明授業をされました。昨年は生徒の考えたレシピによる料理が、...
各教科の取組

7月3日(木)に教育実践家の菊池省三先生による飛び込み授業を開催しました!

7月3日(木)に教育実践家の菊池省三先生による「コミュニケーション能力を育成する」飛び込み授業を開催しました。午前中は阿武中の中学1年生のクラスで、午後は町民センターで、福賀小4・5年生、阿武小5・6年生、阿武中全学年による合同授業を行って...
コミュニティースクール

7月1日(火)に本校が推進する「子どもが地域の先生プロジェクト」のキックオフイベントが行われました!

7月1日(火)に本校が推進する「子どもが地域の先生プロジェクト」のキックオフイベントが行われました!これは、今年度この事業に参加する県内8校の小中学校をオンラインで結んで、互いの紹介や今後の活動について意見交換をするものです。生徒会の里川さ...
コミュニティースクール

7月1日(火)に地域の方々のご指導により「日本海イカダレース(7月26日(土)開催)」参加用のイカダづくりに取り組みました!

7月1日(火)に地域の方々のご指導により「日本海イカダレース(7月26日開催)」参加用のイカダづくりに取り組みました!ご指導をいただきました地域の皆様、大変ありがとうございました!当日は全力でレースに挑みます!動画はこちらへ・・・IMG_0...
学校生活の様子

6月30日(月)に生徒総会が開催されました!「よりよい授業のために自分たちでできること」を協議題に、生徒と教職員が意見を交換しました!

6月30日(月)に生徒総会が開催されました!「よりよい授業のために自分たちでできること」を主たる協議題に設定して、授業改善のために生徒と教職員が意見を交換しました!
コミュニティースクール

6月30日(月)に全生徒の参加による「防災出前授業」を実施しました!

6月30日(月)に全生徒の参加による「防災出前授業」を実施しました。これは、今年度、阿武中学校が総合的な学習で取り組み、文化祭で発表する「防災学習」のスタートアッププログラムとして行いました。講師は徳山高等専門学校から目山直樹教授、三浦靖一...
コミュニティースクール

6月26日(木)に1年生の福祉体験学習で清光苑を訪問して、用意したゲームやレクレーションなどで触れ合いました!

6月26日(木)に1年生の福祉体験学習で清光苑を訪問しました。用意したゲームやレクレーションなどで触れ合いました!みんなが笑顔になりました!
コミュニティースクール

6月26日(木)にサッカー元日本代表の山瀬功治さんが来校!3年生に体力づくりを指導されました!

6月26日(木) サッカー元日本代表の山瀬功治さんが来校!体力づくりを指導されました!これはレノファ山口の地域貢献活動と明治安田生命のコラボ企画で、萩阿武地区の実践校として阿武中が選ばれたものです。生徒たちは楽しそうに山瀬さんの指導や講話を...
コミュニティースクール

6月25日(水) 1年生の特別活動の授業で「幼児ふれ合い体験」を行いました!

6月25日(水) 1年生の特別活動の授業で「幼児ふれ合い体験」を行いました!これは阿武町健康福祉課との協働で実施され、地域のお母さん方と乳幼児に学校へ来校していただき、中学校1年生の生徒と触れあうものです。妊婦さんの疑似体験や実際に乳幼児と...
いぶき(学校だより)

学校だより「いぶき」6月号を掲載しました!

学校だより「いぶき」6月号を掲載しました!・・・R7いぶき6月号
学校生活の様子

6月23日(月) 避難訓練を行いました

6月23日(月) 避難訓練を行いました。全員、速やかに退避しました。体育館に避難した後は、池田小学校の不審者侵入事件、大川小学校の津波被害の新聞記事を資料に、避難の大切さについて校長が話をしました。
各教科の取組

6月19日(木) 阿武小の長岡栄養教諭が食事の正しい食べ方や姿勢について指導されました!

6月19日(木) 阿武小の長岡栄養教諭が食事の正しい食べ方や姿勢について指導されました!動画はこちら  IMG_0737
コミュニティースクール

6月18日(水) 阿武中・阿武小・福賀小3校合同研修会がありました!

6月18日(水) 阿武中・阿武小・福賀小3校合同授業研修会がありました!阿武中学校の前田教諭が、研究授業として中1の英語の授業を行いました。保護者や学校運営協議会、教育委員会の皆様も多数参加されました。活発な意見が多数交わされ、熱気に満ちた...
コミュニティースクール

6月17日(火) 6月の「花育ボランティア」がありました!

6月17日(火) 6月の「花育ボランティア」がありました!
コミュニティースクール

6月15日(日) 梅雨空の間隙を突いて、阿武小学校・阿武中学校合同運動会が開催されました!

6月15日(日) 梅雨空の間隙を突いて、阿武小学校・阿武中学校合同運動会が開催されました!来賓に花田町長様、網本教育長様をはじめ、多くの地域の方にご来校いただきました。阿武町の盆踊りや親子綱引き等もあり、児童・生徒・保護者・地域全員で楽しめ...
お知らせ

阿武町「生徒が撮ったフォトコンテスト」開催中!ぜひ、ご投票ください!

阿武町「生徒が撮ったフォトコンテスト」開催中!ぜひ、ご投票ください!・・・投票はこちらへ 阿武町フォトコンテスト 阿武中春ver
各教科の取組

6月6日(金)3年生で人間関係づくり(アフピー)の授業を山口教諭が行いました!

6月6日(金)3年生で人間関係づくり(アフピー)の授業を山口教諭が行いました!動画はこちらへ・・・IMG_0632 IMG_0633 IMG_0601 IMG_0605 IMG_0612
学校生活の様子

6月14日(土)開催の阿武小中学校合同運動会へ向けて、小中合同の開閉会式の練習がありました!

6月14日(土)開催の阿武小中学校合同運動会へ向けて、小中合同の開閉会式の練習がありました!
学校生活の様子

6月の生徒会の生徒目標は「元気!」です。朝の「全校合唱」と「めざましジャンケン」が始まりました!

6月の生徒会の生徒目標は「元気!」朝の「全校合唱」と「めざましジャンケン」が始まりました!映像はこちら・・・IMG_3703
コミュニティースクール

6月3日(火) 運動会(6月14日(土)開催)へ向けた小中合同の係別集会が行われました!

6月3日(火) 運動会(6月14日(土)開催)へ向けた小中合同の係別集会が行われました!まずは自己紹介です!なごやかな雰囲気の中、同じ係の者同士、協力して運動会を成功させます!
コミュニティースクール

6月3日(火)今月の「花育ボランティア」です!1年生も多数参加してくれました!

6月3日(火)今月の「花育ボランティア」です!1年生も多数参加してくれました!校内各所に美しい草花が飾られました!校長室も華やかになりました!
各教科の取組

6月2日(月)1年生の「学活」で校長が飛び込み授業を行いました!協力する姿勢が素晴らしいぞ!1年生!

6月2日(月)校長が1年生の「学活」で飛び込み授業を行いました!題材は「なぞのマラソンランナー」です。マラソン大会の風景が切り分けられた6枚のカードを班員に配り、各自が持っている情報を正確にみんなに伝え合うことで、前から4番目のランナーのゼ...
コミュニティースクール

ただ今、阿武町道の駅の温泉「鹿島の湯」1階ロビーにて中学生が撮った「美しい風景」ふるさと阿武町の写真展開催中!

ただ今、阿武町道の駅にある、温泉「鹿島の湯」1階ロビーにて中学生が撮った「美しい風景」ふるさと阿武町」の写真展開催中!
学校生活の様子

5月14日(水)から2泊3日の日程で関西方面へ修学旅行に行ってきました!

3年生が、5月14日(水)から2泊3日の日程で関西方面へ修学旅行に行ってきました!天候にも恵まれて、良い学び、良い思い出づくりになりました!
学校生活の様子

阿武中学校では毎日終わりの会で「振り返り」を行っています!

阿武中学校では毎日終わりの会で「振り返り」を行っています!
コミュニティースクール

5月27日(火)技術科の「生物育成」の授業で「福賀スイカ」の栽培に取り組んでいます(2回目)

5月27日(火)技術科の「生物育成」の授業で「福賀スイカ」の栽培に取り組んでいます(2回目)!約20キロ離れた山間部の福賀地区にバスで出向き、地元の生産者の福田さんからご指導をいただきました。今年も「甘~い」スイカ作りに挑戦します!
コミュニティースクール

5月27日(火)アルゼンチンからお客様が来校されました!

5月27日(火)アルゼンチンからお客様が来校されました!阿武町へワーキングホリデーを活用されて、生活職業体験をされておられるフラニーさんです!アルゼンチンで教師の経験があり、日本の教育事情についてたくさんの質問を受けました。本校の学校運営協...
学校生活の様子

2階のフリースペースでは「握力」強化コーナーを設けています!

2階のフリースペースでは「握力」強化コーナーを設けています!これは山口県の中学生の体力的な課題である「握力」の補強を狙ったものです!本校の高村教諭の全面協力で設置されました!
コミュニティースクール

5月の校内は様々な花や生き物でいっぱいです!

5月の校内は様々な花や生き物でいっぱいです!