お知らせ 阿武町「生徒が撮ったフォトコンテスト」開催中!ぜひ、ご投票ください! 阿武町「生徒が撮ったフォトコンテスト」開催中!ぜひ、ご投票ください!・・・投票はこちらへ 阿武町フォトコンテスト 阿武中春ver 2025.06.13 お知らせコミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 6月3日(火) 運動会(6月14日(土)開催)へ向けた小中合同の係別集会が行われました! 6月3日(火) 運動会(6月14日(土)開催)へ向けた小中合同の係別集会が行われました!まずは自己紹介です!なごやかな雰囲気の中、同じ係の者同士、協力して運動会を成功させます! 2025.06.03 コミュニティースクール学校生活の様子小中連携の取組本校ならではの取組
コミュニティースクール 6月3日(火)今月の「花育ボランティア」です!1年生も多数参加してくれました! 6月3日(火)今月の「花育ボランティア」です!1年生も多数参加してくれました!校内各所に美しい草花が飾られました!校長室も華やかになりました! 2025.06.03 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール ただ今、阿武町道の駅の温泉「鹿島の湯」1階ロビーにて中学生が撮った「美しい風景」ふるさと阿武町の写真展開催中! ただ今、阿武町道の駅にある、温泉「鹿島の湯」1階ロビーにて中学生が撮った「美しい風景」ふるさと阿武町」の写真展開催中! 2025.05.30 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 5月27日(火)技術科の「生物育成」の授業で「福賀スイカ」の栽培に取り組んでいます(2回目) 5月27日(火)技術科の「生物育成」の授業で「福賀スイカ」の栽培に取り組んでいます(2回目)!約20キロ離れた山間部の福賀地区にバスで出向き、地元の生産者の福田さんからご指導をいただきました。今年も「甘~い」スイカ作りに挑戦します! 2025.05.27 コミュニティースクール各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 5月27日(火)アルゼンチンからお客様が来校されました! 5月27日(火)アルゼンチンからお客様が来校されました!阿武町へワーキングホリデーを活用されて、生活職業体験をされておられるフラニーさんです!アルゼンチンで教師の経験があり、日本の教育事情についてたくさんの質問を受けました。本校の学校運営協... 2025.05.27 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 令和7年度のグランドデザインと学校要覧を掲載しました! 令和7年度のグランドデザインと学校要覧を掲載しました!R7グランドデザインR7 学校要覧 2025.05.16 コミュニティースクール本校ならではの取組
コミュニティースクール 本校教諭が「防災トランプ」を発見!自費で購入してくれました!! 今年度、本校は総合的な学習で「防災教育」に取り組みます。先日、某サイトで本校の髙村教諭が「防災トランプ」を発見!自費で購入してくれました!! 2025.05.16 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 阿武中学校「フォトコンテスト」開催中!生徒が撮影した「美しいふるさと阿武町」です! 阿武中学校「フォトコンテスト」開催中!生徒が撮影した「美しいふるさと阿武町」です!ただ今、作品募集中です!よい作品が集まっています! 2025.05.16 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 今年も2年生が「福賀スイカ」の栽培に挑戦します!(技術・家庭科の実践) 今年も2年生が「福賀スイカ」の栽培に挑戦します!(技術・家庭科の実践)スクールバスで約20キロ離れた福賀地区に出向き、福賀スイカ生産部の梅田さんから指導をいただきました。これから、定期的に栽培・手入れ・収穫をおこなっていきます!乞うご期待! 2025.04.25 コミュニティースクール各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 4月10日(木)に始業式と入学式があり、今年の阿武中がスタートしました! 4月10日(木)に始業式と入学式があり、今年の阿武中がスタートしました!始業式の前に着任式があり、新たに4名のフレッシュな先生方を迎え、今年も活力のある学校教育活動が期待されます!その後の入学式では、新入生17名を迎えました。花田町長様を始... 2025.04.11 コミュニティースクール学校生活の様子
コミュニティースクール 3月9日(日)に開催された「萩ジオパークフェア2025」の会場後片付けを阿武中学校の生徒が手伝いました! 3月9日(日)に開催された「萩ジオパークフェア2025」の会場後片付けを、休日に、たまたま訪れていた阿武中学校の生徒が手伝いました!さすがです!地域に恩返しですね!萩ジオパークフェアとは・・・「年に一度の「萩ジオパーク」を楽しむお祭り。ジオ... 2025.03.11 コミュニティースクール学校生活の様子
コミュニティースクール 3月10日(月)の5校時は「ガリ勉学習タイム」(数学に特化)です!習熟度別自主補充学習時間です! 3月10日(月)の5校時は「ガリ勉学習タイム」です!習熟度別自主補充学習時間です!各種テストの分析を活用して、理解が不十分な分野・内容について、タブレットドリルで取り組んでいます!地域の方や教育委員会も協働していただいています! 2025.03.10 コミュニティースクール各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 3月6日(木)に水津同窓会長様をお招きして卒業生の「同窓会入会式」が行われました! 3月6日(木)に水津同窓会長様をお招きして卒業生の「同窓会入会式」が行われました! 2025.03.07 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 3月5日(水) 卒業式前の花育ボランティア活動です! 3月5日(水) 卒業式前の花育ボランティア活動です!学校がとても華やかになります! 2025.03.07 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 3月3日(月)に全校合唱を阿武小学校で披露しました! 3月3日(月)に全校合唱を阿武小学校で披露しました! 2025.03.05 コミュニティースクール学校生活の様子小中連携の取組本校ならではの取組
コミュニティースクール 2月4日(火)の生徒集会で、全校合唱を阿武小学校で披露することになりました! 2月4日(火)の生徒集会で、全校合唱を3月3日(月)に阿武小学校で披露することになりました!朝の会等の時間を利用して、合唱の練習を始めました! 2025.03.05 コミュニティースクール学校生活の様子小中連携の取組本校ならではの取組
コミュニティースクール 1月31日(金)に中学生が小学生に「ハッピー検定」を小学校に出向いて行いました! 1月31日(金)に中学生が小学生に「ハッピー検定」を小学校に出向いて行いました!虫歯の予防等について、行政の職員の方々と協働して、中学生が学んだことを、小学生に伝えたり、教えたりしました! 2025.03.05 コミュニティースクール各教科の取組学校生活の様子小中連携の取組本校ならではの取組
コミュニティースクール 2月の「花育」ボランティアの作品です!学校が華やかになりました!地域の皆様、いつもありがとうございます! 2月の「花育」ボランティアの作品です!学校が華やかになりました!地域の皆様、いつもありがとうございます! 2025.02.20 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール CS(コミュニティ・スクール)プレゼン(地域連携教育紹介動画)を髙村教諭が制作しました!是非ご覧ください! CS(コミュニティ・スクール)プレゼン(地域連携教育紹介動画)を髙村教諭が制作しました!是非ご覧ください!・・・ 2025.02.14 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 2月3日(月)の6校時は、本校の特色ある取り組み「ガリ勉学習タイム」です! 2月3日(月)の6校時は、本校の特色ある取り組み「ガリ勉学習タイム」です!生徒は学年に関係なく、自ら選択した習熟度別のコースに別れて「自主・補充」学習を、「山口っ子学習プリント」や「AI学習プリント」を中心に行います。全教職員と阿武町教育委... 2025.02.03 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 1月30日(木)に阿武町健康増進課の職員の方と阿武町ヘルスメイトの皆さんの御指導により、阿武町の郷土料理「ところてん」を食しました! 1月30日(木)に阿武町健康増進課の職員の方と阿武町ヘルスメイトの皆さんの御指導により、阿武町の郷土料理「ところてん」を食しました!1年生の家庭科の時間に行いました。砂糖醤油や黒蜜、ポン酢など好みの味付けでたべました。 2025.01.31 コミュニティースクール各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 1月28日(火)に1月の「花育」ボランティアがありました!校舎内は鮮やかな生け花で一杯です! 1月28日(火)に1月の「花育」ボランティアがありました!校舎内は鮮やかな生け花で一杯です! 2025.01.30 コミュニティースクール学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 12月22日(日)に阿武町道の駅で開催された「森里海の市」に出店し1年生が技術の授業で製作した「椅子」を販売しました! 12月22日(日)に阿武町道の駅で開催された「森里海の市」に出店し1年生が技術の授業で製作した「椅子」を販売しました! 2024.12.24 コミュニティースクール各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 12月17日(火)に、2・3年生は家庭科のヘルスサポート事業で作った料理やお弁当のプレゼン発表会を行いました! 12月17日(火)に2・3年生は家庭科のヘルスサポート事業で作った料理やお弁当のプレゼン発表会を行いました!発表会には、調理実習を御指導いただいた町役場の健康増進課の職員さんや地域のヘルスサポートの皆さんが来校され、発表を聞いてくださいまし... 2024.12.17 コミュニティースクール各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 12月16日(月)の6校時は本校名物「ガリ勉学習タイム」でした! 12月16日(月)の6校時は本校名物「ガリ勉学習タイム」でした!数学科に特化した、習熟度別の自主補充学習です!地域の方の協力も得ています! 2024.12.17 コミュニティースクール各教科の取組学校生活の様子本校ならではの取組
コミュニティースクール 12月11日(水)に事務の共同実施「阿武地区グループ」の研修会が本校で開催され、福田教頭が講師を務めました! 12月11日(水)に事務の共同実施「阿武地区グループ」の研修会が本校で開催され、福田教頭が講師を務めました! 2024.12.11 コミュニティースクール学校生活の様子研修関係